製品について

適用雑草と使用方法

適用雑草について

作物名

樹木等

適用場所

公園、庭園、堤とう、駐車場、
道路、運動場、宅地、のり面 等

適用雑草名

一年生及び
多年生雑草

スギナ

使用時期

雑草生育期(草丈30cm以下)

使用量
(ml/m2)

100
(原液散布)

20~40
(原液散布)

本剤の
使用回数

3回以内

使用方法

植栽地を除く樹木等の周辺地に
雑草茎葉散布

使用方法

植栽地を除く樹木等の周辺地に
雑草茎葉散布

作物名(適用場所)

散布場所

水田作物/移植水稲/直播水稲/
水田作物(水田畦畔)/
水田作物(水田刈跡)/ 水田作物,畑作物(休耕田)

水田作物/移植水稲/直播水稲/
水田作物(水田畦畔)/
水田作物(水田刈跡)/ 水田作物,畑作物(休耕田)

果樹類/豆類/(種実、ただし、らっかせいを除く) 野菜類/麦類/雑穀類/芋類/
飼料用のとうもろこし
さとうきび(圃場内の周辺部)/茶

牧野草地(更新・造成)

造林地(地ごしらえ)

樹木類

樹木等
(公園、庭園、堤とう、駐車場、
道路、運動場、宅地、のり面,鉄道等)

水田作物/移植水稲/直播水稲/
水田作物(水田畦畔)/ 水田作物(水田刈跡)/
水田作物,畑作物(休耕田)

注入
処理

林地、放置竹林

使用方法について

適用雑草名および使用方法

作物名

樹木等

運用場所

公園、庭園、
堤とう、 駐車場、
道路、運動場、
宅地、のり面 など

適用雑草名

一年生及び
多年生雑草

スギナ

使用時期

雑草生育期
(草丈30cm以下)

使用量(ml/m2)

20~40(原液散布)

100(原液散布)

本剤の使用回数

3回以内

使用方法

植栽地を除く
樹木等の周辺地に
雑草茎葉散布

総使用回数

3回以内

希釈液の作り方
(キャップ容量:500mLの場合 10mL)

※ササ・ススキは30倍希釈 水1L エイトアップ30mL

原液注入による処理方法

※除草剤を散布する器具(ジョーロや噴霧器)は
除草剤専用としてご利用ください

希釈表と面積

散布時期

効果的な散布を行いましょう

  • 朝夕の涼しい時間帯に散布してください。
  • 朝つゆや雨水が葉についている場合は散布を避けてください。
  • 草丈20cm~30cmが理想です。(薬量や散布時間の節約になります)
  • 飛散(ドリフト)には注意しましょう。
    また風の強い日は、作物にかからないよう散布を中止してください。
  • 草刈後の散布は効果がありません。雑草の葉に散布液が付着することにより葉・茎・根を枯らします。
  • コケ(イシクラゲ)を枯らしたい場合はコケ専用除草剤をお使いください。

コストシミュレーター